DIFFUSER online store | メンズをターゲットにしたグラスコードやグラスホルダー、眼鏡ケースを商品構成にする新機軸のeyewear brand『ディフューザー』の公式オンラインストア

デザインに一目惚れして、ついに手に入れたサングラス。

旅行に行くときも。近所へ散歩に行くときも。

この胸の高まりを少しでも長く感じていたい。

 

レトロとモダンが交じり合った独特な雰囲気。

流れるような美しいシルエット。

上品に光り輝くメタルフレーム。

 

コレクションケースに入れて眺めるだけなんて、もったいない。

アイウェアはやはり、身につけてこそのもの。

ファッションの一部となり、外出時の装いを華やかに飾るときこそ最も輝いてみえる。

 

今回DIFFUSER Tokyo(ディフューザー)がプロデュースしたグラスホルダーは、アイウェアの魅力をさらに引きたてる、そんなアイテム。

眼鏡・サングラスと洋服、グラスホルダーを組み合わせた、完成度の高いファッションを叶えてくれる。

 

アイウェアを持ち歩くための、ただの「便利グッズ」ではない。

コーディネートに添えるだけの、ただの「装飾品」でもない。

 

利便性・機能性・ファッション性……すべてを兼ね備えたDIFFUSERの新作『TECH SUEDE GLASS HOLDER』に注目だ。

 

ファッションの主役にも脇役にもなるデザイン

グラスホルダーは、いくつかあるアイウェアアクセサリーのなかでも、特に存在感のあるアイテム。

オーバーサイズの分厚いコートを羽織っても影が薄くなることはなく、スタイリングの中できちんと主張する。

 

DIFFUSERは、これまで数々のファッショナブルなグラスホルダーをプロデュースしてきたが、今作は一際アクセサリーとして機能するよう意識してデザインされた。

特徴のひとつは、三つ編みされたコード。

生地を編むという単純な技法だが、それだけでコードに立体感が生まれる。

 

落ち着いたカラーリングでも地味な印象はまったく無い。

もうひとつは、ヒッピースタイルを彷彿とさせる先端のフリンジ。

バッグやシャツなどに多く見られる装飾だが、グラスホルダーには珍しい。

ここで、ハッと周囲の視線を惹きつける「個性」が生まれる。

全体のデザインとしてはシンプル。迷わずコーディネートに取り入れられる、使い勝手の良さは健在。

 

主役としても脇役としても活躍する『TECH SUEDE GLASS HOLDER』は、ファッションとアイウェアを愛するユーザーの理想を叶えたデザインだと言える。

 

快適さを求めて生まれたアイデア

シンプルながらも物足りなさを感じさせない、この重厚感、高級感は、使われている素材によるもの。

 

表面の整った風合いから本物のスエードのように見えるが、実はこちらには人工のスエードが使われている。

「東レ株式会社」が独自の技術で開発した、高品質人工スエード。

航空機や自動車の内装、バッグ、衣服など幅広い製品に活用されている素材で、本物のスエードのような質感と美しい発色が魅力だ。

 

しかも、化学繊維を使用しているため色移りの心配がない。

本スエードのデメリットをカバーし、人工スエードにはない高級感を実現した特別な素材は、東レが長年積み上げてきた技術の賜物だ。

見た目と利便性。どちらにも妥協しないDIFFUSERのこだわりは、いつでもユーザーに対する思いやりから生まれている。

 

『TECH SUEDE GLASS HOLDER』誕生のきっかけは、海を越えた先にある国、台湾。

バイク文化が根付く台湾では、ヘルメットを被った状態でも使いやすいグラスホルダーの需要が高い。

 

そして、気温が高く、よく汗をかくことから、本革を使ったアイテムに起こる色移りが懸念される。

その問題を解消するべく、人工スエードを使ったグラスホルダーがつくられたというわけだ。

これから気温は下がっていくが、日本の秋冬シーズンでも意外と汗ばむシーンは多い。

暖房のきいた店や電車移動なんかでは特に、蒸し暑さと汗に悩まされる。

 

そのようなときでも『TECH SUEDE GLASS HOLDER』なら快適、かつ安心。

使用者のことを想って生まれたアイデアが、海の隔たりを超えて多くのユーザーの心を満たしてくれる。

多くのバイクが行き交う台湾で誕生した工夫が、もうひとつ。

それは、『TECH SUEDE GLASS HOLDER』の着脱方法だ。

 

グラスホルダーは、ネックレスのように輪を首にかけて身につけるのが一般的。

ところが今作は、カニカンパーツをリングに引っかけて留める方法。

 

これは、ヘルメットを被ったままでも着脱できるように、というもの。

輪に首を通さずとも、コードをぐるりとまわして留められる。

普段ヘルメットを被らないにしても、グラスホルダーを身につけるとき、「帽子が邪魔」「髪が乱れる」といったモヤモヤを感じたことはないだろうか。

この留め方であれば、そのような問題は起きない。

 

少しの工夫によって、日常の小さなストレスが解消される。

「使いにくさを感じない」アイテムは、自然と長く使い続けたくなる。

 

秋冬ファッションを彩る4つのカラー

今回『TECH SUEDE GLASS HOLDER』に用意された色は、全部で4種類。

秋冬ファッションにマッチする、シックなカラーが揃っている。

 

<Color-Black>

まずは定番のブラック。

カジュアルなイメージの強い今作だが、コードがブラックとなるとクールな印象に。

 

黒スエードは特に色移りが心配になるが、化学素材を使っているので安心。

ホワイトのニット、グレーのスウェットと合わせて、秋冬のモノトーンファッションを楽しもう。

 

<Color-Light Grey>

雪景色のように儚げで、洗練された雰囲気の『Light Grey』。

アンティーク調メタルパーツとの組み合わせが上品で、女性も身につけやすい。

 

心温まるカラーのタータンチェックなど、色物、柄物とのコーディネートもお任せあれ。

 

<Color-Dark Khaki>

『Dark Khaki』は、ヴィンテージな香りの漂うカラー。

渋さとエレガントの両立を果たし、装いを大人なムードへと誘う。

 

ジャケット、ドレスシューズといった落ち着いた雰囲気のスタイリングにもマッチ。幅広いファッションを好む人へ。

 

<Color-Brown>

最後に、心がホッと和らぐ『Brown』。

こちらのカラーは、とにかくデニムとの相性が良い。インディゴも、ウォッシュデニムも。

 

サングラスを引っかけて、肩肘張らない休日ファッションを楽しもう。

アウターで覆い隠されて、服装が物寂しい雰囲気になりがちな、これからの季節。

今こそ、アイウェアがプラスワンアイテムとして力を発揮するとき。

 

胸元や首元に眼鏡・サングラスを指すのとはまた異なる、ワンランク上のおしゃれを。

グラスホルダーを取り入れた、自分らしい新たなスタイルを見つけよう。

Step 1

商品をカートに入れる

add_shopping_cart

お気に入りの商品を
カートに入れます。

Step 2

レジへ進む

arrow_forward

カート画面で商品と金額を
確認しレジへ進みます。

Step 3

お客様情報を入力

person

ご住所・連絡先など、
必要な情報を入力します。

Step 4

お支払い方法の設定

credit_score

ご希望の決済方法を
お選び下さい。

Step 5

内容を再確認し完了

fact_check

ご注文内容を再確認し、
お手続きを完了します。

Step 6

商品の発送

local_shipping

ご注文の商品を発送します。
商品の到着をお待ち下さい。